料金
組合負担分
- 使用料 60,000円(1人当たり)※原則として3人以上※2人以下は使用料ご相談の上、受け付けております
- 法的保護に関する講師料 30,000円(人数割)
- 法的保護に関する通訳料 10,000円(人数割)
- 警察・消防・役場等の講習に関わる通訳料 10,000円(人数割)
- テキスト料 1,500円
- 雇入れ時健康診断料 実費 ※希望される場合のみ 約9,000円
当センター負担分
- 布団
- 電気・ガス・水道使用料
- トイレットペーパー
- お米
- 空港までのお迎えにかかる費用(福岡・佐賀空港のみ)
- 入国管理局に提出する関係書類(講習記録)

講習内容
- 日本語(85時間)
- 技能実習に必要な日本語講習
- 生活・専門知識(83時間)
- 生活に必要な日本語や労務士による法的保護等の必要な情報講習 教材(JITCO)を使用
- 公的講習(8時間)
- 警察署による交通安全講習等や消防署による防災知識等
合計176時間
1日の時間割
- 6:30
- ─ 起床・洗面・寝具などの身の回りの整理
- 7:00
- ─ 朝食
- 7:50
- ─ 掃除
- 8:15
- ─ 体操
- 8:30
- ─ 1時間目
- 9:30
- ─ 2時間目
- 10:30
- ─ 3時間目
- 11:30
- ─ 4時間目
- 12:00
- ─ 昼食・休憩
- 13:00
- ─ 5時間目
- 14:00
- ─ 6時間目
- 15:00
- ─ 7時間目
- 16:00
- ─ 8時間目
- 17:00
- ─ 掃除
- 17:30
- ─ 夕食・復習・予習
- 22:00
- ─ 就寝









